白山市のギャラリー・セレクトショップ ガレリア

ギャラリー・セレクトショップ ガレリア

ギャラリー mobile

  • HOME
  • ギャラリー mobile

HISTORY
店歴

1997年

ガレリア画廊 石川県金沢市窪町に設立

 

1998年

石川県石川郡河内村へ店舗移転

 

2000年

リカルド・ルキーニ展

 

2002年

小野忠弘追悼展 『DOCUMENT 小野忠弘』

 

2003年

新店舗建設によるリニューアル・オープン

 

2004年

三浦泉展
小野忠弘展 『アンチプロトン』

 

2005年

小野忠弘展 アンチプロトン & デッサン+タブロー

 

2006年

『縄文をみる・縄文がみる』-小野忠弘と宗 左近-展

 

2007年

福井県坂井市三国町『縄文との絆 縄文との対話』 監修
GARDEN GARDEN -19人の表現者-展
山田順子展 やがてあるもの

 

2008年

『詩的に生活を』
(出展者:岩清水 久生・扇田 克也・門脇 文雄・川村 紗智子・木澤 孝則
・ヒマラヤン シバ トレーディングハウス・光島 和子・山田 順子
・(有)ソリッドデザイン)
『光島和子・ガラスのジュエリー展』 
『とかげ』-室生犀星随筆よりー 藤井肇展 
『Orgasumo-小野忠弘のエロスー』

 

2009年

光島和子展 -硝子の意志 ’09- 
天使・堕天使 -藤井肇・奥田きく子展- 
-つくりだす躯(からだ)- 女性作家三人展

 

2010年

光島和子 ガラスジュエリ-/シェイクスピアの男と女展
-文学の領域・美術の領域- 宗左近の詩と抽象展

 

2011年

三浦 泉展
-文学の領域・美術の領域- 宮沢賢治・詩の世界展
Clay Work 陶による造型 -久世建二・久世紀代子展-

 

2012年

中村ミナト展
“文学の領域・美術の領域”良寛詩集展
田中千鶴子展-立体とDrawing-

 

2022年

中村徹展

 

 

 

 

 

ART
アート

「カタチと色」をコンセプトにいろいろな作品や小物を扱っています。
1997年設立の、お茶も飲めるギャラリーです。

 

 

CRAFT
クラフト

“詩的に生活を”がコンセプト。暮らしの器・鉄瓶の茶器・羊毛100%のハンドメイドラグ…。
贈り物やご自宅用に、長く使えて心が豊かになる品々をご提案しています。

 

 

FREE SPACE
フリースペース

 

個展やコンサートの会場としてもお貸ししています。

緑豊かな風景の中にあるモダンな建築。

そんな日常と離れた場所でのは、イベントにプラスして来場者の満足感を高めることでしょう。

 

展示スペースのご利用について

GALLERIAでは絵画展示スペースのレンタルを致します。
ご希望の方は作品の写真・プロフィール等をご持参の上、ご相談ください。
なるべくご来廊くださってのお問い合わせが良いかと思いますが、お問い合わせページからもお気軽にご連絡ください。

 

 

展示スペースA・B

■料金

5日間(搬入・設営は別で2日お使いいただけます。)
12月~3月:55,000円(税込)
4月~11月:110,000円(税込)

 

 

展示スペースC

■料金

7日間(搬出・入日含む 応相談)
12月~3月:10,000円(税込)
4月~11月:25,000円(税込)
※スペースCにつきましては家具・その他の中での展示になります。 うつわ等、小作品の展示にお薦めです。

 

■時間

11:00 ~ 17:00

 

■搬入

応相談

 

■搬出

最終日の16:00以降 (応相談)

 

■作品販売

販売による売り上げの手数料として定価の20%をいただきます。

 

■その他

●案内状の制作・発送の費用は使用者のご負担になります。
●会期中の火災・盗難など不慮の事故による紛失・破損については責任を負いかねます。
●オープニングセレモニー等のご相談に応じられます。
●ご使用に際しましては、お申し込み前に作品を拝見した上で決定させていただきます。
作品の写真・プロフィール等を事前に、ご連絡の上お持ちください。

 

 

 

コンサート等でのご利用について(展示スペースB・C)

●集めた入場料は演奏者さま及び代理の方が直接来場者から受け取って持ち帰ってください。

●集客に責任は持ちませんがチラシ等を日の数ヶ月前から当店の来場者に手配りすること、
当店の顧客リストの中からコンサートの案内を希望している方に当店の負担で郵送することは出来ます。

 

■料金

30,000円(税込)

 

■時間

11:00 ~ 17:00

 

■設備等

●ミキサー/YAMAHA MC10XUF
●スピーカー/CLASSIC PRO UNO 2台
●ヤマハグランドピアノ
●ダイナミックマイク 3本

 

 

 

 

 

 

 

GALLERIA平面図

■1階

■1階展示スペースA
面 積:約45.8m2/ガラス面:6枚(タテ210×ヨコ240)/天井高:約2.5~2.65m/入口:幅9.3 × 高さ2.11m

■1階展示スペースC
面 積:約38.7m2

 

 

1階展示スペース
1階展示スペース

 

1、2階展示スペース
1、2階展示スペース

 

ホール
ホール

 

 

■2階

■2階展示スペースB
面 積:約68.7m2/ガラス面:9枚(タテ210×ヨコ240)

 

 

■建築家 水野一郎(みずのいちろう)
数々の公共の建築を主に手掛けるが、芸術に関係した建築物で最も代表的なものに『金沢市民芸術村』(H9グッドデザイン大賞)、手作り木工館「もく遊りん」(H11 木造コンクール農水大臣賞、H11 いしかわ景観大賞、H10 中部建築賞)、能楽美術館 (H19 金沢都市美文化賞、H19 石川県デザイン賞)、箔座ひかり藏 (H20 JIA石川建築大賞、H21 北陸建築文化賞) などがある。
また、論文・著書には『伝統工芸と街づくり』(S67 観光文化特別賞)、『山代温泉景観計画』(H3 建設大臣賞)、『市民文化と行政文化』 (共著・学陽書房)他などがある。

 

■バイオグラフィー

1941年
東京生まれ
1964年
東京大学工学部建築学科卒
1966年
東京芸術大学修士課程建築学専攻終了
1966-1976年
大谷研究室
1976年
金沢工業大学助教授就任
1979年
金沢工業大学教授就任 現在に至る

 

 

 

カフェ

 

DRINKお飲み物

COFFEEコーヒー

 

 

TEA紅茶

 

 

CHOCOLATE&MILKチョコレート&ミルク

 

 

OTHERその他

 

 

TOASTトースト

平日はトーストとセットでお飲み物が50円引き



 

 

DISH手づくりの一皿

 

 

SWEETSスイーツ

CAKEケーキ

自然のものだけで手づくり 平日はセットでお飲み物が50円引き



 

 

ICE CREAM自家製アイスクリーム

自然のものだけで手づくり



 

 

SORBET自家製ソルベ

 

 

SHAVE’D ICEかき氷

 

 

 

おもたせ

 

FOODSお食事

 

 

SWEETSスイーツ

CAKEケーキ

 

 

ICE CREAMアイスクリーム

 

 

SORBETソルベ

 

 

COFFEE BEANS AND TEA LEAVESコーヒー豆と茶葉

COFFEE BEANSコーヒー豆

 

 

JAPANESE GREEN TEA LEAVES煎茶茶葉

 

 

OTHERその他

OLIVE OILオリーブオイル